はじめに
これは「ブロッコリー」「ほうれん草」「鶏ムネ肉」しか食べてはいけない呪いを掛けた方のエンジニアの料理の記録である
ちなみに呪いを掛けた当方は、別に食事制限はしていない
鶏ハム(ガーリック&オニオン ソルト)
手っ取り早く鶏ムネ肉をコスパよく食べようと思うと、総合的にはサラダチキンが優秀です
ただ、半年ぐらい毎日食べているとなんとなく飽きて、低温調理器で鶏ハムを作る日がそのうち来ます それは太古の時代から決まっています
まずは鶏ムネ肉を用意します
重さは適当
皮は宗教的な理由で取ります
お好みで
大きすぎると中心に火が通るか不安になるので適当に切って開きます
味付けはこれだけ
程よくふりかけて、軽く擦り込みます
味付けは悩んだら控えめに、足りないなら完成後に足せばいい
ジップロックにIN
チャックはまだしない
100均で200円で買ったバケツに低温調理器をセットします
色々試した結果、シンプルな粉系でやる場合(タレとかじゃない)は、61℃で1時間10分という謎設定にたどり着きました
機材や環境によって設定値は変わると思うので、自己責任で研究しましょう
お湯が温度に達したらジップロックを下から沈めてチャックを密閉したら設定時間まで放置します
これをするのはジップロック内から余分な空気を抜いた状態で密閉したいからです
できた
水揚げしてジップロックから取り出します
あとはお好みの大きさにカットして完成
これは出来たてが一番美味しいです ブリンブリンのホットでジューシーな鶏ムネ肉を楽しめます
おわりに
この「ガーリック&オニオン ソルト」はとても美味しいですが、ガーリックはそれなりに強いです リモートワークの昨今におすすめの調味料です